第三者ソフトウェアテストの活用により
開発者が開発に集中できる環境を
TaaS

Taas (Testing as a Service) は、GLCが提供する
ソフトウェアテストのアウトソーシングサービスです。
開発工程において必要とされる
各種テスト業務をご支援いたします。

Features

特長

方法論

actions

確立されたテストメソドロジーにもとづく安定品質のサービスをご提供

エキスパート

actions

経験豊富なQA専任エンジニアによる痒いところに手が届くご支援

実績

actions

設立以来、多種多様なシステム・アプリの開発、テストを実施、本番リリースを完遂

Services

ご提供サービス

システムテスト

結合テスト、総合テストにまつわるテスト業務を全般的にご支援します。

テスト設計

適切な、範囲・観点・条件・パターンを網羅したテストケース設計をご支援します。

ドキュメン
テーション

テスト計画書、テスト仕様書、など、納品に必要なドキュメントの整備を代行いたします。

ユーザビリティ
テスト

最大5名によるユーザビリティ観点での第三者評価を実施いたします。

多端末テスト

パソコン、スマホ、OS、ブラウザ、等の組合せ条件でのテスト実施をご支援します。

受け入れテスト
(UAT)

受け入れテスト(UAT)シナリオの作成、テスト実行を代行いたします。

脆弱性診断

ツールを活用した診断を実施。診断結果レポートをご提出いたします。

負荷テスト

システム性能問題をツールを用いて可視化。改善に向けた示唆をご提供します。

モンキーテスト

要所に絞ったテストを実施。クイックに結果をフィードバックいたします。

Flow

ご利用の流れ

1

ヒアリング

2

ご提案

3

ご契約

4

プロジェクト開始

5

テスト計画

6

テスト設計

7

テスト実行

8

テスト結果報告

FAQ

よくあるご質問

あるプロジェクトのテストをまるっと依頼したいのですが、どういったインプットを出せばよいですか

テストのインプットになる、要件定義資料、設計書、その他やりとりの履歴など、開示可能なドキュメント一式をご提供ください。

要件定義資料、設計書が存在しないのですが、テストの依頼は可能ですか

インプット資料がない場合でも、テスト設計の一貫で、ヒアリングによる前提情報の整理を行いますので、ご相談頂ければと思います。

本番リリース後に多数バグが検出されており、第三者目線でテストをお願いできますか

テスト観点の再整理など、テスト設計から改めて実施するご支援が可能です。

納品用ドキュメントの整備を切り出して依頼できますか

テスト計画書、テスト仕様書、などドキュメント作成のみの対応も可能です。フォーマットはご指定のものでも問題ございません。

バグ改修後の再テストの実行も依頼できますか

可能です。ご提案、ご契約の際に、スコープを整合させていただいた上で作業開始いたします。

金額はどのくらいになりますか

ヒアリング結果をもとに、テストパターンを整理した上でそれらを実行するために必要な工数を前提にお見積りをご提示いたします。

テスト環境の構築そのものも依頼できますか

AWSなどのクラウド環境の構築は対応可能です。オンプレ環境の構築は、詳細をお伺いの上、対応可否をご回答いたします。

TOPへ戻る